ホーム » プレッシャーを感じる?

今週末は、秋晴れのイイお天気。お出かけに最高ですネ。

今も、お店の前を、オートバイのグループが走っていきました。

ホント、羨ましい…

 

オートバイのタイヤでも、自転車のタイヤでも、タイヤの中には殆どの場合、空気が入っておりますが…

そもそも、なぜ空気が入っているのでしょう?

全部ゴムで作って、空気を入れる必要がなければ、空気が抜けてパンクするコトもないし、便利では?

一番大きな理由は、乗り心地を良くするためです。

バランスボールという、大きなゴムボールに乗ったコトはありませんか?

ボョ~ンと柔らかくて気持ちイイ、大きな風船みたいなヤツです。

(アイキャッチ画像にしておきました)

 

あの中にも空気が入っていますが、もし空気が入りすぎていたらどうなるでしょう?

あまり変形しなくなって、乗るのが格段に難しくなると思いますよね。

そう、「適度な」空気の量が重要なワケです。

 

コレを、乗り物のタイヤに置き換えてみると…空気が入りすぎたタイヤは、硬すぎて乗り心地が悪い。

そもそも、空気が無くゴムだけで作っても…やはり硬い。

逆に、空気が少なすぎたら…ペシャンコにつぶれてしまいます。

何事も、「適度」が重要なワケです。

 

オートバイには、「適度な」空気の量が、ラベルで貼り付けてあったりします。

もしくは、取扱い説明書に書いてありますから、1~2カ月に1度は点検が必要です。

※わかりやすくするため「空気の量」とココでは書いて来ましたが、空気圧(kPa)で表記されます。

 

空気圧が異常だと、乗り心地を損なうだけでは無く、燃費の低下やタイヤの偏摩耗、タイヤの損傷や

パンクなどのトラブルの原因になります。

なにより、乗り心地の悪いオートバイや自転車が、楽しいワケがありません。

%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%92

定期的な点検と、オカシイ?と感じたら、早めにご相談くださいネ~

関連する記事

キーワード検索

アーカイブ

カテゴリー

最近の投稿

人気記事

タグ

お問い合わせCONTACT

お電話での問い合わせ

本社センター店
022-727-6737
定休日 / 毎週火曜日
八幡町店
022-225-2755
定休日 / 毎週 月・火曜日

店舗情報SHOP

本社センター店・ロイヤルエンフィールド仙台

本社センター店・ロイヤルエンフィールド仙台

住所〒980-0871 仙台市青葉区八幡5丁目2-1
TEL022-727-6737
営業時間10:00〜19:00
定休日毎週火曜日
駐車場5台分

八幡店

八幡店

住所〒980-0871 仙台市青葉区八幡3丁目1-44
TEL022-225-2755
営業時間10:00〜19:00
定休日毎週 月・火曜日