爽快日記

関東大震災から100年 防災の日の今日は、バイクの駐輪方法について改めてのお知らせです!

今日は防災の日
関東大震災から100年を迎えました。
天災は忘れた頃にやってくると言われます。
今日は、防災の日にあわせてバイク駐輪方法について。バイクの駐輪方法はこれだ!

 

地震や台風時に備える、バイクの駐輪ポイントはこの5つ!常に心がけておきましょうね。

 

昨日も地震があったようです。
宮城県は地震が多い地域です。
また、これからの秋は台風シーズン、バイクの駐輪方法を改めて確認してくださいね。
以前のブログも合わせて載せておきます。
ポイントは下記の5つです。
また、駐輪方法をティーズチャンネルで紹介してましたので、合わせてご覧ください。

 

高橋
バイク駐輪時のポイントはこれ!
(1)当然、ハンドルロックをする
(2)バイクはサイドスタンドで駐輪しましょう
(3)ギアは1速。ローギアで停めておきましょう(スクーターなどはブレーキロックが出来ればする)
(4)できれば、車体の右側は(サイドスタンドの反対側)壁などの場所を選ぶ
(5)傾斜のある場所に停める時は、上り方向へ車体の頭を向け、傾斜側はサイドスタンド側に

 

 


 

よく質問で「スタンドはサイドスタンドなの?」って聞かれます。
はい。センタースタンドは安定してそうですが、地震の揺れでスタンドが外れてしまえば自立不能。
バイクに対しての横揺れにも弱いです。結果、倒れます。
ですから、サイドスタンドでローギアに入れておけば、前後の揺れ、横揺れに対して対応できます。
「サイドスタンドと反対側に倒れるんじゃないの?」との質問もありますが、100数十キロ、200キロオーバーの車体がスタンドと反対側へ倒れる程の揺れであれば、もう対策のしようがありませんよね(泣)
車体の下側に台座やジャッキなど支えを使用すれば万全ですが、なかなかそこまで毎回出来ませんよね。
なので、サイドスタンドと反対側は、建物や塀などにしておくことをお勧めします。
傷防止のためには、クッション材などで保護しておけば100点です。
いらなくなった毛布などで覆っておくだけでも対策できます。

また、これからの台風シーズンも対策が必要です。
台風など強風時は、カバーは外しましょう。
カバーをしていれば、風が当たる面積が大きくなります。
さらに、地面から巻き上げる風がバイクカバーの中に入り込んでしまい、最悪はバイクが巻き上げられ倒れる事も。
台風の接近、風が強いな〜って思った時の参考にしてみて下さい。

関東大震災から100年
防災の日の今日、バイクの駐輪方法について改めてのお知らせでした。
もちろん、バイクの駐輪方法だけではなく、災害に対するご家庭での備え、防災準備はしっかりとしておきましょうね。

では、また明日!