ホーム » 冬タイヤ交換時、気にかけている事

ブレーキシューのチェックor交換

_20161109_140133これからの時期、原付バイクのタイヤ交換が増えてきます。

写真の様に、ホイールを外すところから始まるわけです。その際、気を付けているのがブレーキシューの減り具合です。原付バイク(スクーター)の大半はドラムブレーキが主流です。

ディスクブレーキのブレーキパッドと違って、ブレーキシューは中に隠れているので状態のチェックは分解しないと正確には分かりません。(ブレーキワイヤーの調整幅で大体はチェックできますが)

なので、冬タイヤへ入替時、ノーマルタイヤへ入替時に必ず残量に気を付けています。

 

sketch-1478667648403

レッツ4のブレーキシュー

赤く囲った所がすり減ってくるとブレーキレバーの握りがあまくなったり、ブレーキをかけて止まるまでの距離が延びたりしてきます。

冬タイヤに交換して「かかってこい雪!」と言えても、肝心のブレーキがあまかったり、効きが悪いとせっかくの冬タイヤの効果も悪くなってしまいます。

そろそろ、冬タイヤ交換しようと思っている方はもちろん、ブレーキが気になっている方、気軽にご相談下さいね~。

関連する記事

キーワード検索

アーカイブ

カテゴリー

最近の投稿

人気記事

タグ

お問い合わせCONTACT

お電話での問い合わせ

本社センター店
022-727-6737
定休日 / 毎週火曜日
八幡町店
022-225-2755
定休日 / 毎週 月・火曜日

店舗情報SHOP

本社センター店・ロイヤルエンフィールド仙台

本社センター店・ロイヤルエンフィールド仙台

住所〒980-0871 仙台市青葉区八幡5丁目2-1
TEL022-727-6737
営業時間10:00〜19:00
定休日毎週火曜日
駐車場5台分

八幡店

八幡店

住所〒980-0871 仙台市青葉区八幡3丁目1-44
TEL022-225-2755
営業時間10:00〜19:00
定休日毎週 月・火曜日