2024年大晦日。
今年は、皆様にとってどの様な1年だったでしょうか。
今年もティーズは、多くのお客様にご利用頂きました。本当にありがとうございました。
また、AJ東北・東北オートバイ事業協同組合2年目の今年は、東北のライダーを盛り上げるさまざまなイベントの開催、
二輪車の環境改善への取り組みなど業界活動も行う事ができました。
組合店の皆さまありがとうございました。
ティーズを多くのお客様にご利用いただける事、また様々な活動が行えること、
これは、丈夫な身体があってこそです。
身体と体は、同じ読みをしますが、心や精神など体だけではない部分も含まれており、
丈夫な身体、強い心、確固たる精神が重要と考え、身体『身』が、今年の私の漢字となりました。
2024年最後のブログは、毎年恒例となった『ティーズスタッフ今年の漢字』をご紹介します。
スタッフ各々が感じた、2024年を表す今年の漢字をX(旧Twitter)でポストしてますので、スタ振り風でお伝えします。
私の今年の漢字は「進」です。
前回、整備士のコンテストに参加したのが12年前。
久しぶりに参加したコンテストに、たくさんの刺激を
受けました。
それは、今後の目標になり、進むべき道が開けたよう
に思っています。— 佐藤健一@ティーズスタッフ (@kenichi_satoh) December 28, 2024
#今年の漢字 は【育】です。
沢山の方々と出会い46歳にして心も考え方も【育った】一年でした💪プライベートでは【子育て】に苦労する日々。楽しいながらも大変な一年でした😅
新規のライダーさんやフォロワーさん等と楽しいを共有し、素敵なバイクライフを【育んで】いけたらと思います❗️#ティーズ— 大沼哲也@ティーズ店長・東北のライダーと繋がり東北を盛り上げたい (@ts_onuma) December 27, 2024
今年の漢字は「迷」
少年野球に顔を出したときなど
見てるだけでいいのか、子供達の
サポートをした方がいいのか~
などなど、仕事の面もいろいろと
迷いが多い1年でした。
来年は自分の思うままに迷わず
過ごしたいと思います— 今野英樹@ティーズスタッフ (@kon71717) December 28, 2024
今年の漢字は 「補」
今年は仕事での新しい業務を初めてましたので業務を補いました。
また、年末には手が回らなくなりましたので他のスタッフより業務を補って頂きました。— 石井久@ティーズスタッフ (@ts_hisashin) December 28, 2024
今年の漢字は(金)でしたが…
まさに私の漢字も(金)でした。
オリンピックの金に、裏金の金、税金の金、自分のお財布の金、お仕事の金、金金金尽くしでしたね。
そう思ってる方も多いはず…
来年はこんな悩みが少しでも減らせますように過ごしたいものですね~。#ティーズ #今年の漢字— 浅岡好太@ティーズスタッフ (@ts_asaoka) December 28, 2024
今年の漢字は「増」。
今年は携わる業務が増えた一年でした。その中で自分の経験値も増え、新しい業務の中で出会いも増えた良き一年になりました。この経験を来年も生かせるよう頑張って参ります。#ティーズ— 福田@ティーズスタッフ (@ts_fukuda) December 28, 2024
私の今年の漢字は『気』です
気遣い、気づき、元気、と、気は大切という事で『気』が今年の漢字となりました。
来年も、「気」を大切に意識して過ごしていこうと思います!
今年もありがとうございました。#ティーズ #今年の漢字— ユキエ@ティーズスタッフ (@ts_yukie) December 30, 2024
2024年・私の今年の漢字は
『身』
1年間元気に笑顔で楽しく過ごせるのも、丈夫な身体、強い心、確固たる精神があってこそ、あえて体ではなくて身体の『身』となりました。
来る年も、元気に笑顔で楽しく頑張ってまいります👍
皆様、今年一年大変お世話になりました。#ティーズ #今年の漢字— 高橋新一郎 @🛵 仙台のティーズ・BikeShop・ロイヤルエンフィールド仙台の社長です🏍 (@TsShinichiro) December 30, 2024
いかがだったでしょうか?
今年最後のブログは、毎年恒例となった『ティーズスタッフ今年の漢字』
スタッフ各々が感じた、2024年を表す今年の漢字のご紹介でした。
最後に、この私のブログも、今年1年も休まず書き続けることができました。
お付き合いいた皆様に感謝しております。
来年も、ティーズ、スタッフ共々、このブログも、よろしくお願い致します。
2025年も、感謝の気持ちを忘れず、自分らしく爽快に駆け抜けていきますよ〜
今年も一年大変お世話になりました。
皆さん良いお年をお迎えください。
ではまた、明日!
この記事をシェアしよう!
ティーズ社長 公式ブログ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
T’sカフェの最新の話題をお届けします。