お盆休み中は、すっかりGGブログに全力で、ブログに書くのを忘れておりました(汗)
ご存知、火曜日は蕎麦曜日ブログ。
今回は、山形県村山市、最上川三難所そば街道六番店「手打・三郎兵衛そば」さんで、蕎麦曜日です。
場所は、ツーリングでよく通る国道347号線から西へほんのちょっと入った場所にあります。
少々分かりづらい場所になってますが、国道に大きな看板があるので、そこを西へ曲がればお店があります。
この国道からは、先日の大雨で被害が出た最上川の絶景を眺めながら走れる道路です。
現在は、問題なく走る事が出来ますよ。
店内はご覧の通りの古民家。築200年以上経っているとの事です。
豪華な仏壇も見えますねw
そうそう、ここ三郎兵衛そばさんの定休日は、当店と同じ火曜日(泣)
今回、お盆休みを利用し、やっと伺う事が出来ました。
以外とお蕎麦屋さんって火曜日が定休日ってところが多いのです。
いつもツーリング中に看板が気になって気になって、いつかはと思っていた三郎兵衛そばさん。
メニューは、板そばとかいもち、鳥肉そば(温)、げそ天、鳥つけ汁(温)のみ。
このメニューへのこだわりも私好み!
で。今回私が選んだのは、板そばとげそ天。って、それしかないですけどねw
蕎麦は外一(といち)つなぎが1割以下、9割蕎麦です。
打ち立てのお蕎麦は、言わずもがな美味しいに決まってます。
コシもあり、噛めば噛むほど蕎麦の風味が感じられますよ。
蕎麦つゆも、変にクセがない(良い意味で)鰹出汁かな?
辛くもしょっぱくも無く、良い感じです。
平打ちのそばに上手く絡んで美味しく頂きました。
店内には大きな立派な一枚板のテーブルがありますので、マスツーで行っても安心ですよ。
女将さんの話によると、最近はやはりコロナの影響で来店が少ないと話してました。
余談ですが、店内に日大山形高校と大阪桐蔭の甲子園出場記念のペナントが貼ってあります。
息子さんが、日大山形野球部で甲子園出場したとの事でした。
現在も、なぜか大阪桐蔭ファンで(笑)甲子園に応援に行くほどらしいです。
個人的に、お蕎麦屋さんに高校野球関連のグッツがあるところが多い気がします。
仙台の草太さんとかね。草太さんは東北高校のユニフォームが飾ってあります〜
仙台から70キロの場所にある三郎兵衛そばさん。
新庄や尾花沢、寒河江などを含めて、ツーリングで是非訪れて欲しいお蕎麦屋さんです。
今回の私の個人的なお蕎麦ポイントは、手打田舎蕎麦、外一そば、古民家で、90点と高得点でした。
また、お気に入りのお店と出会えた、蕎麦曜日でした。
では、また明日!