ホーム » 誰にでもできるメンテナンスって?

このところ、大分日も短くなってきました。

気温も下がってきましたが、オートバイのメンテナンスには、ちょうどイイ気候です。

真夏の炎天下や、凍えるような寒さでは、それどころじゃありませんからネ。

さて、メンテナンスにも色々ありますが、最も重要で基本、それで誰にでも出来るのが…

「磨き」だと思います。

 

走行しても、置いたままでも、オートバイにはどうしても、汚れがたまってしまいます。

汚れを落として、キレイな状態にするのが「磨き」ですが、コレは特別な道具や、

技術を必要としません。(ラクにするための道具や専用ケミカルはありますが)

タオル(マイクロファイバーだと、さらに便利)と水があれば、十分キレイになります。

 

それでも、なかなか落ちないしつこい汚れも・・・ありますね。

くすんで輝きを失ったメッキパーツなんかはイイ例ですので、今日は磨きの技をご紹介。

磨き

まずは、メッキの表面を触ってみます…

汚れが溜まってコーティングされたようにザラザラなお肌・・・

コレを落とすには、百均で買えるスポンジ製ののヤスリ(#1000以上がおススメ)が便利です。

 

まずは、霧吹きで表面を濡らして、スポンジヤスリを写真のように指1本で

なでていきます。あまり強くこすると、キズのようにあとが残ってしまうので、

なでるようにがポイントです。

磨き3

水で湿らせるのは、ヤスリの目詰まり防止と、力の入れ過ぎで表面が変質するのを予防するため。

キレイなタオルで削った汚れをふき取ると…肌触りが全然違っています。

磨き5

まるで洗いたてのコップのような「キュキュッ」とした感じになります。

超~ピカピカです。あまり力を入れなくとも、簡単にキレイな面が復活です。

こんなカンジで、簡単にキレイになると、アチコチ磨きたくなると思います。

 

「キレイなオートバイは、トラブルが少ない」昔から言われるコトですが、

愛情を込めた分だけ、機械も応えてくれるってコトです。

 

繰り返しになりますが、「磨き」は立派なメンテナンスです!

緩んだネジを発見したり、オイルの漏れなどにも気づきやすくなります!

誰にでも出来るコトですから、はじめてみましょうネ!

関連する記事

キーワード検索

アーカイブ

カテゴリー

最近の投稿

人気記事

タグ

お問い合わせCONTACT

お電話での問い合わせ

本社センター店
022-727-6737
定休日 / 毎週火曜日
八幡町店
022-225-2755
定休日 / 毎週 月・火曜日

店舗情報SHOP

本社センター店・ロイヤルエンフィールド仙台

本社センター店・ロイヤルエンフィールド仙台

住所〒980-0871 仙台市青葉区八幡5丁目2-1
TEL022-727-6737
営業時間10:00〜19:00
定休日毎週火曜日
駐車場5台分

八幡店

八幡店

住所〒980-0871 仙台市青葉区八幡3丁目1-44
TEL022-225-2755
営業時間10:00〜19:00
定休日毎週 月・火曜日