ホーム » オイルの役割 密封編

今日のお題は、エンジンオイルがもつ潤滑、冷却、清浄、密封、防錆の5つの役割のひとつ、

「密封」についてです。

今回も、実験を通してわかりやすく、その作用(効果)をお話してみます。

 

エンジンのパーツ同士には、わずかですが「隙間」が存在します。

金属同士なのと、熱膨張で変形するコトもあり、それは避けられません。

その隙間を埋める働きが、エンジンオイルの「密封作用」です。

 

密封作用が求められる代表的な場所は、ピストン、リング、シリンダー周辺。

実験では、注射器を使って再現してみます。

まずは、オイルなしの乾燥状態。注射器の先を指で押さえて押し込みます…

 

簡単に注射器を押し込めます。

というコトは、その分ピストン周辺で「漏れ」が発生しているコトになります。

 

次に、ピストン部にオイルを塗ってから同じコトをします。

DSC00276

すると・・・

オイルの密封作用で、漏れが防止されて押し込めなくなりました。

 

どのくらいの隙間まで埋められるかは、オイルの性能、新鮮さによって変わってきます。

オイル交換をしないで古くなったオイルでは、密封作用が失われて、パワーダウンや

不完全燃焼の元になり、さらにオイル劣化に繋がる悪循環。

 

走行距離が増えたエンジン程、摩耗により隙間が大きくなりますから、オイルの性能、

新鮮さが重要なコトがご理解いただけるかと思います。

 

その他オイルには、金属を錆から守る「防錆」汚れを落とす「清浄」作用がありますが、

この二つはわかりやすいので…オミットしつつ…

3回にわたりお伝えしてきましたが、オイルの役割について少しでも伝わりましたでしょうか?

実験を考えるのは大変でしたが、コレもすべては、「わかりやすさ」の為です。

イルの役割がわかれば、交換の重要さ、オイル選びの楽しさに繋がると信じております!

 

次回は、オイル選びで質問の多い「粘度」についてです。

お楽しみに!

関連する記事

キーワード検索

アーカイブ

カテゴリー

最近の投稿

人気記事

タグ

お問い合わせCONTACT

お電話での問い合わせ

本社センター店
022-727-6737
定休日 / 毎週火曜日
八幡町店
022-225-2755
定休日 / 毎週 月・火曜日

店舗情報SHOP

本社センター店・ロイヤルエンフィールド仙台

本社センター店・ロイヤルエンフィールド仙台

住所〒980-0871 仙台市青葉区八幡5丁目2-1
TEL022-727-6737
営業時間10:00〜19:00
定休日毎週火曜日
駐車場5台分

八幡店

八幡店

住所〒980-0871 仙台市青葉区八幡3丁目1-44
TEL022-225-2755
営業時間10:00〜19:00
定休日毎週 月・火曜日