今週末は、大寒波襲来!!ってコトで…とにかく寒いです!!
そんな中、今日は松焚際(どんと祭)の日で、国宝大崎八幡宮でも大規模な
行事が行われます。
裸参りも行われますが、想像するだけで…凍えそうです…
そんな寒さのせいで、鍵穴の凍結がおきてました。
雨水などが浸入して凍結する症状なので…
他にもケーブルなどが凍るコトもあります。
元々雨水が侵入しても、抜けるようになっているんですが、古くなって錆や埃が
堆積したりするうちに、水がたまってしまうんですネ。
そうなる前に、ケーブルのメンテナンスです!
「ケーブルインジェクター」という専用のツールで、ケーブルにクリーナーを
吹いたり、ワイヤーグリスを注入したりします。
メンテンナスしたケーブルは、スムーズで作動も軽くなりますから、定期的に
行えば、ケーブルの寿命を延ばす効果も期待できます。
ケーブルは、スロットル、ブレーキ、クラッチなどが、主に使われている箇所ですが、
シートロックや、給油口などにも使われていて、意外に多くの箇所で見かけます。
走れるけど、給油できなかったり…
シート下からヘルメットを取り出せなかったり…
別な面で影響が出るコトもあります。
でも、ケーブルは4年に一度の定期交換部品にもなっていますので、
替えてなければ、新品にするのがイチバンですよ。
スムーズな操作感は、気持ちイイですし、疲労軽減にも。何より安心です!!
出先でトラブルに遭う前に、シーズンイン前に交換がおススメです。
それでは、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今シーズン最大級の寒波は、明日も猛威を振るいそうです。
お気をつけてお過ごしくださいネ!