爽快日記

今日8月19日は「バイクの日」です。そんな今日のブログは二輪車を取り巻く環境について書いてます。

8月19日の今日は、「バイクの日」です。

バイクの日とは、現在の内閣府が制定した日です。

 

1989年、政府総務庁(現在、内閣府)交通安全対策本部は交通事故撲滅を目的に、8月19日をバイクの日に制定しました。

 

そんなバイクの日の今日は、二輪車を取り巻く環境について書いてみます。

 

IMG_9637

日本二輪車普及安全協会発行のパンフレット

 

どこにある?どこに必要?バイク駐車場

 

コインパーキングなど車の駐車場整備は当たり前のように進んでます。

休有地などは、すぐに駐車場になります。

で、バイクの駐輪場はどうなのか?

まだまだ少ない状況です。

駅の周辺などは最近整備されていますが、職場の近くや学校の近くなどではない状況です。

また、ツーリング先などで駐輪するときも、どこに止めて良いのかわからない状況です。

仙台市内は、比較的駐輪場の整備が他県に比べて進んでいます。

仙台駅近くの駐輪場では、入口が乗車したまま地下駐輪場までいけるエレベーターまで設置されています。

駐輪場以外へ止めている場合は、トラックで撤去されているのも事実です。

歩行者の妨げになるのも事実ですので、勝手に歩道や建物の近くに止めることはやめたいところですね。

では、どこに止めれば良いのか?そんな疑問に答えてくれるサイトがあります。

全国で7千件以上のバイク駐輪場が登録されているサイトです。

「時間貸し」と「月極め」別での検索も可能です。

PCサイトはこちらから

 

スクリーンショット 2017-08-19 14.50.38

 

スマホで検索できるモバイルサイトでは、GPSを利用し現在地の周辺にある駐輪場が地図で表示されます。

 

qr

スマホからはこちら

 

IMG_9638

スマホで今いる場所の周辺駐輪場を地図表示

 

さらに、検索してもみつからない時は「バイク駐車場ここにつくって!要望フォーム」があります。

すでに、ここにつくって!って思っている貴方!要望フォームはこちらからどうぞ〜

みなさんの要望で全国に二輪車の駐車場を増やしましょう!

 

二輪車通行禁止にご意見募集中!

 

HYOUSIKI_1-728x485

 

この標識をご存知ですか?

二輪車通行禁止の道路標識です。

現在は、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、山梨県、長野県、福井県、三重県には、2017年3月31日現在、二輪車に限って通行が規制される区間は存在しません。

なぜバイクだけが通行禁止なのか?

冊子によると、暴走族を排除するため、ローリング族による事故が多発しているため、トンネルや橋など、構造上バイクの通行は危険なケースがあるためと記載されています。

 

ただ、見直しを検討してほしい規制箇所もあります。

横浜のベイブリッジは125cc以下の二輪車は通行禁止、一方、東京のレインボーブリッジは125cc以下も通行可能と差があるようです。

この二輪車の通行規制区間もwebで公開中です。

webサイトはこちらからどうぞ。

スマホの方は、バナーより確認できます。

banner02

 

こちらも、二輪車の通行規制区間に対するライダーの声を収集しております。

皆様の声で、二輪車通行規制区間を無くしましょう!

この日本二輪車普及安全協会の冊子にお願いが書いてあります。

 

お願い

無謀な運転を行うライダーによる事故が多発し、現在も規制導入が検討されている道路があります。

ライダーひとりひとりが交通ルールとマナーをしかり守り、二輪車の走行環境を改善していきましょう。

 

駐輪場問題も通行規制問題も、二輪車の環境整備改善には、私たちライダーのマナーアップが重要です。

私たちライダーがマナーアップに努め「バイクってカッコいい!ライダーって素敵!」と私たちがお手本になって、オートバイの世界を広めていきたいと思います。

 

今日は、バイクの日ってことで二輪車を取り巻く環境について書いてみました。

では、また明日!