爽快日記

知っている様で実は知らないのかも?場所も使い方も含めて。これからしっかりと伝えていきますよ!駐輪場の事。

日中は日差しから暖かさを感じられた今日でしたね。
今年の冬は本当に雪が降らず、バイクに乗れる日が続いてます。
バイクに乗る理由は、ツーリング、通勤・通学、そしてお買い物などの所用などでしょうか?
そんな今日、売り切れ続出の幻のどら焼きを買い求め、差し入れに来てくれたSさんから、ご質問?
ブログに書いてねと、リクエストを頂いたのでちょっと書いてみます。
お買い物や用足し時に、どこにバイクを停めたら良いの?駐輪の仕方は?

 

 

昨年秋に普通免許を取得し、バイクデビューを果たしたSさん。
ご主人とツーリングも楽しんでいる事かと思ってましたが、主な使い道が日常の脚。
お子様の学校関係のお仕事やら、どら焼き購入と(笑)大忙しの毎日を送っているご様子です。

 

 

ankoyaのどら焼き、めちゃくちゃ美味しかったです。
ご馳走様でした!
で、先のご質問。
バイクをどこに停めたら良いのか?そして駐輪の仕方が分からないとの事でした。
仙台市は、全国的にみても二輪車の駐輪場は整備されている街です。
かなりの数があるので、どこにでも有ると思いますが、ライダー目線から見ると分かりずらいのかもしれませんね。
車の駐車場やコインパーキングなどで目にする『Pマーク』
この『Pマーク』にバイクが停めれるのかどうかや、駐輪場マークって?有るのか?疑問です。
以前、駐輪区分に2通り有ることをブログに書いた事はありました。

仙台市の駐輪場区分は2区分。バイクの区分が色々あり過ぎて、時に間違う事もある様です。

 

自転車と原付と自動二輪の区別が仙台市のルールとなっています。
仙台市駐輪場の区分は、原付は50cc、自動二輪は51cc以上と分類されています。

 

そして数多く有る、仙台市の駐輪場はどこに有るのか?
ご覧の通り、中心部だけの地図で確認しても10箇所もあります。

この他にも、JRの駅や地下鉄駅の様々な場所に駐輪場は存在しています。
詳しくは、仙台市のHP、駐輪場MAPで確認ください。

主だった場所に有る、駐輪場ですが、利用方法となると様々です。
ベルトコンベアーの様な物で出庫するところもあれば、エレベーターで入出庫できる場所、ワイヤーロックなどで固定する屋外の駐輪場など様々。
一度でも利用したことがあれば、なんら問題ありませんが、バイクデビューをしたばっかりの方にとっては不安がいっぱいですね。
そんな不安を解消する為に、私はブログでご説明をさせて頂きます!と、お約束をしたわけです。
が。実は駐輪場をそんなに使った事が無いのです(汗)
これじゃいかん!と、今シーズン小型車で蕎麦ツーをすると心に決めている私は、駐輪場巡りも一緒に行い、バイクデビューを考えている方の為に、これから少しづつご紹介して行きます。
Sさん、ちょっとだけお待ちくださいね。
役に立つブログになる様に頑張りますので!

ブログが先かSさんの慣れが先か分かりませんが(汗)できる限りの駐輪場をご紹介したいと思います。
ツーリング時には気にしない、街中の駐輪問題。
改めて重要な事だと気付かされました。
ありがとうございました。

では、また明日!