爽快日記

オートバイって、どこのメーカーが売れているのか?昨年度の登録からの雑感。

毎日ブログをご覧になって頂きありがとうございます。
最近、ブログ読んでます!ってお声をかけてくる方が増えてちょっと嬉しい反面、ちょっと恥ずかしい想いもあったり無かったり(笑)
本当に嬉しいです。率直な感想を伝えて下さいね、遠慮なく(汗)
で、たまには真面目な事でも書いちゃってみます?
そんな真面目な内容は、お前らしくない!って言われそうですが、ちょっとだけお付き合いくださいね。

 

宮城県のオートバイってどこのメーカーが売れているの?

 

2017年度のデーターを振り返ってみました。
こんな事をあからさまに書いちゃって良いのかな?
良いよね?このブログを読んでくれている方だけにコッソリとお伝えしちゃいます!

 

IMG_7499

 

結論から申し上げると、ヤマハがTOPです!宮城県でも。
全国でもTOPの様です。
データーは、126cc以上のモデルの実際の登録台数です。
俗に言われる車検の無い軽二輪と車検のある小型二輪の新車登録台数です。

昨年度1年間の宮城県の登録台数の内、37%ちょっとがヤマハだった様です。
ホンダ、カワサキ、スズキと続きます。
あ、国内メーカーの登録台数だけをカウントしてます。
因みに、軽二輪、小型二輪共に、ヤマハが最多登録数ですよ。

貢献度が大きかったモデルは、R25、MT25系ですね、間違いなく。
ホンダのCBR250RRやレブル、スズキのV-Strom250の導入により、前年比は3位となりましたがそれでも前年伸長してます。

 

ヤマハが強い?続いて、ホンダ、スズキ

 

このデーターに他の東北5県と北海道を加えても、36%がヤマハです。
軽二輪だけを見ると、北海道、東北では40%を超える数字です!
驚きですね。

大型車の前年比で見ると、ホンダが139%でTOP、続いて126%のスズキとなっています。
軽二輪だけの前年比で注目は、スズキ。
ジクサー、GSX250R、V-Strom250の導入効果なのでしょうね、前年比200%となってます。
因みにホンダもCBR250RRやレブル効果で、170%になってます。

 

IMG_7524

 

新型モデルが発売されれば、販売数は当然増えます。
でもね、そのモデルをどこで見れるのか?って事が、実はとっても重要。
バイクってどこで買うのか?
勿論バイク屋で買うのは間違い無いのですが、ではどこのお店から買うのでしょうか?
ちょっと違った角度から考えてみました。

欲しいオートバイが有るお店から買う。購入できるお店から買う(お取り寄せも含め)
これも当たり前の話ですね(汗)
でも、この当たり前が当たり前じゃなくなっちゃうって事が起きています。
では、どうなるのか?
ごく限られたお店でしか買えなくなるって事です。
じゃあ、そこに買いに行けば問題無いじゃんってね。

そんな買い方を皆さんオートバイでしてますか?って。
有る意味そうなっちゃうのかもしれない時代です。が、です。
そのオートバイを展示しているお店からしか買えないってなったら、皆さんどうしますか?
お店との繋がりを絶ってそこから買うってなっちゃうのでしょうか?
そこに人との関係性は要らないのかって?

ちょっと話がズレますけど、仙台の繁華街、駅前などには沢山の飲食店が有ります。
沢山有るどこのお店も綺麗で、美味しい物を提供してくれています。マズイお店は生き残れませんよね。
でも、最近の私が飲みに行くお店ってほぼ決まっています。
特別美味しいから?確かに美味しいですけどね(笑)、安いから?そんな理由で選んではいません。
そこのお店の方を知っている、繋がっているお店に必ず行ってます。
これって当たり前の事ですよね!

では、二輪と四輪のお店から考えてみます。
あるお客様から「四輪車と二輪車は違う。趣味のモノだからね!購入する考え方が違う」と言われた事が有ります。
趣味のモノだからこそ、本当に欲しい商品を買いたい。
趣味のモノだからこそ、好きな人から、信頼される人から買いたいんじゃ無いかな?メンテも含めて。

それから、そのバイクを買う理由があるのか?って事も。
同じ様な商品、デザインはどこのメーカーからも発売されています。
性能の差もほとんど無い。
では、何で購入を決めるのか?
「お前から書いたい!」って事じゃ無いかな?店=人ですよね?
バイク屋さんや飲食店だけではないですが、やっぱり繋がりが大切だって。
箱(店)じゃ売れないって、人が重要だって!
私もそう言ってもらえる様に精進します。やんぞー!です。

あ、話がズレちゃってますね(汗)
新年度が始まって1ヶ月が経とうとしています。
平成30年度はどんな結果になるのか?どこのメーカーが売れるのか?
皆さんがお付き合いが有るお店で、取り扱いができるオートバイがこれから益々売れる様になると私は思う。
今から楽しみですね。色んな意味でも(笑)
私も少しでも貢献できる様に、お仕事してまいりますよ〜

では、また明日!